モミジハマキホソガ | |
学名:Caloptilia acericola | |
自宅の外灯に飛来した本種(2024.9.7) |
Data | |
和名 | モミジハマキホソガ |
開張 | 9〜10mm |
分布 | 北海道,本州,九州,対馬 |
出現期 | 4〜9月 |
餌 | 不明 幼虫はムクロジ科(ハウチワカエデ,イロハモミジなど)の葉を食べる。 |
解説 |
ハマキホソガ類の一種。 前翅の地色は暗褐色で前縁沿いに三角形の黄色い紋、後半にも不明瞭な黄色い縁取りがあり、2つの紋は個体によりしばしば融合する。 胸部背面から前翅後縁沿い前半にかけて黄色〜淡褐色。 海外ではロシア南東部に分布している。 |
PHOTO | |
自宅の外灯に飛来した本種@ (2024.9.7) |
自宅の外灯に飛来した本種A (2024.9.7) |
ライトトラップに飛来した本種 (2016.4.9) |