クロハグルマエダシャク | |
学名:Synegia esther | |
自宅の外灯に飛来した本種(2015.6.22) |
Data | |
和名 | クロハグルマエダシャク |
開張 | 23〜30mm |
分布 | 北海道(南部),本州,伊豆諸島(伊豆大島,御蔵島,八丈島),四国,九州,対馬,屋久島,奄美大島,徳之島,沖縄島,石垣島,西表島 |
出現期 | 5〜10月 |
餌 | 花の蜜など 幼虫はモチノキ科モチノキ属(クロガネモチ,イヌツゲ,タラヨウ,モチノキ)の葉を食べる。 |
解説 |
薄い赤褐色をしたエダシャク。 前翅と後翅の中央付近にそれぞれ1対の黒点がある。 ハグルマエダシャク(Synegia hadassa)などの同属の仲間に酷似するが、本種はより褐色がかる。 ♂の触角は枝が短いが櫛歯状、♀では糸状。 八丈島産の本種は別亜種(Synegia esther uniformis)とされていたこともあったが、現在では亜種区分されていない。 模様には個体変異があり、以下のような3つの型に分かれる。
|