ハグルマエダシャク | |
学名:Synegia hadassa hadassa | |
外灯に飛来した♂(2013.7.6 山梨県) |
Data | |
和名 | ハグルマエダシャク |
開張 | 25〜36mm |
分布 | 北海道,本州,四国,九州,対馬,屋久島 |
出現期 | 5〜9月 |
餌 | 花の蜜など 幼虫はモチノキ科(アオハダ,ソヨゴ,イヌツゲ)の葉を食べる。 |
解説 |
エダシャクの一種。 前翅の前縁から胸部前方にかけて暗褐色。 翅の地色は淡黄色で細かな褐色の斑紋がある。 ♂の触角は櫛歯状、♀では微毛状。 クロハグルマエダシャク(Synegia esther)などの同属の仲間に酷似するが、本種はより大型、斑紋の傾向などで区別できる。 屋久島産は更に淡色で内・外横線と亜外横線が帯状になることから別亜種(S. h. yakushimensis)とされている。 海外では朝鮮半島に分布している。 |
PHOTO | |
外灯に飛来した♂ (2013.7.6 山梨県) |