キオビエダシャク | |
学名:Milionia basalis pryeri | |
キオビエダシャク(2007.3.17 石垣島) |
Data | |
和名 | キオビエダシャク |
開張 | 50〜56mm |
分布 | 九州,種子島,屋久島,奄美群島,琉球列島 |
出現期 | 6月 八重山諸島では2〜11月 |
餌 | 花の蜜
幼虫はイヌマキの葉を食べる。 |
解説 |
美しい色彩をした南方系のエダシャク。 翅の地色は黒っぽく、円を描くように橙黄色の太い帯がある。 翅の根元付近と胸部・腹部は青い金属光沢をしている。 他の亜種はインド,ジャワ,ボルネオ,スマトラに生息している。 蛾としては珍しい昼行性。 |
撮影メモ | 2007年3月の石垣島旅行で出会った132種目の生き物。林道を時々ヒラヒラと目立つ模様をした蝶か蛾が飛んでいるのを見ていたのだが、やっと花に来ている本種を見つけ、正体を知ることができた。やや擦れ気味ではあったが、綺麗な本種をじっくりと見ることができた。
|
PHOTO | |
花の蜜を吸う本種@ (2007.3.17 石垣島) |
花の蜜を吸う本種A (2007.3.17 石垣島) |