リュウキュウムラサキ | |
学名:Hypolimnas bolina | |
![]() リュウキュウムラサキ(2007.3.15 西表島) |
Data | |
和名 | リュウキュウムラサキ |
前翅長 | 40〜55mm |
分布 | 迷蝶(国内には分布しない) 東南アジア〜オーストラリア北部に分布する。 |
出現期 | 4〜11月 |
餌 | 花の蜜 幼虫はヒルガオ科のサツマイモなどを食べる。 |
解説 |
大型の迷蝶。 表の翅は黒い地色に青と白の斑紋があり、美しい蝶である。 裏の翅は茶色の地色に白く小さい紋がある。 |
撮影メモ | 下の写真は石垣島のバンナ公園の森林内の小川周辺に飛んでいた本種を追い、翅を休めたところを撮影したもの。 |
2007年3月の西表島・石垣島旅行で出会った112種目の生き物。海岸付近に飛んでいた本種を草の葉に止まったところを撮影した。
|
PHOTO | |
![]() リュウキュウムラサキ@ (2006.6.30 石垣島) |
![]() リュウキュウムラサキA (2006.6.30 石垣島) |