ミカドフキバッタ | |
学名:Parapodisma mikado | |
♀(2017.8.12 新潟県) |
Data | |||||||||||||||||||||||||||
和名 | ミカドフキバッタ 別名:ミヤマフキバッタ |
||||||||||||||||||||||||||
体長 | ♂:19〜29mm ♀:26〜38.5mm |
||||||||||||||||||||||||||
分布 | 国後島,北海道,本州(栃木県以北の日本海側〜東北各地,群馬県,長野県,岐阜県,福井県,滋賀県) | ||||||||||||||||||||||||||
出現期 | 7〜10月 | ||||||||||||||||||||||||||
餌 | フキやクズなどの葉 | ||||||||||||||||||||||||||
解説 |
翅が短いフキバッタの一種。 複眼後方にある黒側条は比較的明瞭で前胸背板後縁まで到達することが多い。 後脚の腿節下面は赤い。 湿度の高い草むらに多い。
|
||||||||||||||||||||||||||
関連リンク | バッタを食べる |
PHOTO | |
イタドリを食べる♂@ (2017.8.14 新潟県) |
イタドリを食べる♂A (2017.8.14 新潟県) |
イタドリを食べる♂B (2017.8.14 新潟県) |
♀@ 道路に飛び出してきた。 (2017.8.12 新潟県) |
♀A (2017.8.12 新潟県) |