スズキクサカゲロウ | |
学名:Chrysoperla suzukii | |
羽化させた個体(2020.6.7) |
Data | |||||||||||
和名 | スズキクサカゲロウ | ||||||||||
開張 | 約25mm | ||||||||||
分布 | 本州,四国,九州 | ||||||||||
出現期 | 6〜11月 成虫で越冬する。 |
||||||||||
餌 | 甘露 幼虫はアブラムシなどを捕食する。 |
||||||||||
解説 |
クサカゲロウの一種。 体色は緑色で複眼と口の間に細長い黒紋がある。両鬚も黒色。 ヤマトクサカゲロウやカオマダラクサカゲロウ(Mallada desjardinsi)に似るが、黒紋の有無及び髭の色彩で区別できる。 尚、本種はヤマトクサカゲロウのような越冬時に変色するような明瞭な変化はみられない。 図鑑では成虫の餌は甘露と記載されているのみで、詳細は不明だが、恐らくアブラムシの出す蜜や花の蜜などを食べていると思われる。
|
PHOTO | |
羽化させた個体@ (2020.6.7) |
羽化させた個体A (2020.6.7) |
羽化させた個体B (2020.6.7) |
羽化させた個体C (2020.6.7) |
幼虫@ スダジイのビーティングで得られた。 (2020.5.5) |
幼虫A 飼育下で羽化させた。 (2020.5.24) |