マツオオアブラムシ | |
学名:Cinara piniformosana | |
無翅型(2009.4.18) |
Data | |
和名 | マツオオアブラムシ |
体長 | 約4mm |
分布 | 北海道,本州,四国,九州,沖縄島 |
出現期 | 4〜8月 |
餌 | マツ類の汁 幼虫も同様。 |
解説 |
松に集まる大型のオオアブラムシ。 本種と同様に松に付くマツホソオオアブラムシが葉上で見られるのに対し、本種は球果や茎上に見られる。 体色は暗褐色〜黒褐色で、ロウ質白粉で薄く覆われる。 コロニーは作らず、単独で活動しよく歩く。 3年後の6月2日に、同じアカマツを探したところ、新芽の茎に有翅型を見つけることができた。 |
関連リンク | アブラムシ特集 |
PHOTO | |
アカマツの新芽上の有翅型 (2012.6.2) |
松の球果上の無翅型@ (2009.4.18) |
松の球果上の無翅型A (2009.4.18) |
無翅型のアップ (2009.4.18) |