ホーム > カメムシ目 > アブラムシ科 > アブラムシ亜科
 
ノアザミヒゲナガアブラムシ
学名:Aulacorthum cirsicola

無翅型(2009.2.21)
Data
和名 ノアザミヒゲナガアブラムシ
 別名:アザミアミナシヒゲナガアブラムシ
体長 2〜3mm
分布 本州,他不明
出現期 6〜10月
アザミ類の汁
 幼虫も同様。
解説 アザミ類に付くアブラムシ。
体色は黄色〜淡黄緑色、脚の腿節先端付近は黒色、角状管はやや長い。
ジャガイモヒゲナガアブラムシ(Aulacorthum solani)との区別は難しい。
 
トップの写真は2月21日にオニアザミの葉の裏にいた無翅型を撮影したもの。同じ葉に幼虫と幹母が見られた。
関連リンク  アブラムシ特集
PHOTO

幹母
オニアザミの葉の裏に無翅型成虫や幼虫と共に見られたことから本種の幹母と同定した。
(2009.2.21)

寄主植物のオニアザミ
(2009.1.3)
 
先頭ページへ