ホーム > トピックス > 甲殻類 > エビ目 > ヌマエビ科 > ヤマトヌマエビ
ヤマトヌマエビ
学名:Caridina multidentata

ヤマトヌマエビ(2008.9.26 鎌倉産/WILD)
Data
和名 ヤマトヌマエビ
体長 4〜5cm
分布 本州(房総以南),四国,九州,南西諸島
エサ 雑食性(藻類,アカムシ等)
コメント
アクアリウムで人気の大型ヌマエビ。
地色は透明で黒いスポット状の斑紋があるが、♀では破線状をしている。
大型で見栄えがする上に、苔を食べることから、熱帯魚飼育などでよく利用されている。ただし、繁殖形態が小卵型で、卵は海水の混ざる汽水域で孵化するため、水槽内の繁殖は非常に困難である。
産卵数は非常に多く、1度で2,500個以上も産卵するという。
成体の飼育は容易だが、水質の悪化に弱いので注意する。水質は中性を好む。
 
写真は9月12日の夜に鎌倉で採集した本種を撮影したもの。川幅1m少々で水深30cm程の流れが緩やかな川底に多数の本種を見ることができた。今までペットショップでしか見られないヌマエビだと思っていたので、こんなに身近なところで見られるとは思ってもみなかった。現在、オオコオイムシAppasus major)やシマゲンゴロウHydaticus bowringi)の水槽に入れて飼育しているが、襲われることもなく元気に飼育している。水生昆虫主体の水槽だったのだが、複数のヌマエビを入れて飼育しており、気が付ばエビを楽しむための水槽になっていた。淡水性のヌマエビの仲間は気軽に飼育できて魅力的なエビなのだが、一部の種を除き、水槽内での繁殖ができないことだけが残念でならない。
PHOTO

ヤマトヌマエビ@
(2008.9.26 鎌倉産/WILD)

ヤマトヌマエビA
(2008.9.26 鎌倉産/WILD)
 
先頭ページへ





当サイト内の画像の無断転載を禁じます。
Copyright© 2002-2024 Takuro Tsukiji.

 
 |  戻る  |  先頭ページへ  |