ホーム > トピックス > 爬虫類 > タカチホヘビ科 > タカチホヘビ |
タカチホヘビ | |
学名:Achalinus spinalis | |
![]() 庭にいた個体(2015.5.21) |
Data | ||
和名 | タカチホヘビ | |
体長 | 25〜53cm | |
分布 | 本州,四国,九州,屋久島,種子島 | |
エサ | ミミズ | |
コメント |
体色はオリーブ褐色で背中線上に1本の黒色の縦条がある。 鱗は光沢があり青〜緑色に輝く。 半地中性で日中は倒木や落ち葉の下に隠れており人目に触れることが少ない為、昔は珍種と思われていたが、実際には個体数は比較的多い。 |
|
参考文献 |
日本の両生類・爬虫類 小学館 |
PHOTO | ||
![]() 庭にいた個体@ (2015.5.21) |
![]() 庭にいた個体A (2015.5.21) |
![]() 庭にいた個体B (2015.5.21) |
![]() 庭にいた個体C (2015.5.21) |
![]() 庭にいた個体D (2015.5.21) |
![]() 庭にいた個体E (2015.5.21) |
| 戻る | 先頭ページへ | | ![]() |