イワツバメ | |
学名:Delichon dasypus | |
![]() 川の上空を飛行するイワツバメ(2015.4.12 酒匂川) |
Data | |
和名 | イワツバメ |
全長 | 約15cm |
鳴き声 | ジュリリリリ |
解説 |
ツバメの一種。 ツバメと同様に春から渡って来るが、イワツバメは尾羽が短く、色彩も地味。 背面は黒色で腰の部分が白色。 飛行しながら虫を捕食している。 建物の軒下や崖地などに泥で小さめの巣を作る。 春頃に渡って来る。 雌雄同色。 6月13日には橋の裏に巣を発見し、親鳥と雛が確認できた。 |
PHOTO | |
![]() 川の上空を飛行するイワツバメ@ (2015.4.12 酒匂川) |
![]() 川の上空を飛行するイワツバメA (2015.4.12 酒匂川) |
![]() イワツバメの巣と親鳥 (2015.6.13 酒匂川) |
![]() 親の帰りを待つ雛 (2015.6.13 酒匂川) |