セグロセキレイ | |
学名:Motacilla grandis | |
![]() 鳴くセグロセキレイ(2015.2.28 酒匂川) |
Data | |
和名 | セグロセキレイ |
全長 | 約21cm |
鳴き声 | ジジッ |
解説 |
黒っぽいセキレイ。 河川の上流から中流に生息している。 ハクセキレイに似ているが、本種のほうが黒色部が多く、目から頬、肩にかけて黒一色になっている。 雌雄同色。冬羽はやや灰色を帯びることがあるという。 2月28日にも行ったが、前回よりも近い中州にいる本種を撮影することができ、更に同じセキレイの仲間であるタヒバリも飛来した。 |
PHOTO | |
![]() 中州にいた個体@ (2015.2.28 酒匂川) |
![]() 中州にいた個体A (2015.2.28 酒匂川) |
![]() 中州にいた個体B (2015.2.28 酒匂川) |
![]() 酒匂川にいた個体@ (2015.2.20 酒匂川) |
![]() 酒匂川にいた個体A (2015.2.20 酒匂川) |
![]() 酒匂川にいた個体B (2015.2.20 酒匂川) |