シロスジタコゾウムシ | |
学名:Hypera conmaculata | |
交尾(2024.3.16) |
Data | |||||||
和名 | シロスジタコゾウムシ | ||||||
体長 | 5〜7mm | ||||||
分布 | 北海道,本州,佐渡島 | ||||||
出現期 | 3〜10月 | ||||||
餌 |
セリ科(セリ,ハマボウフウ) 幼虫も同様。 |
||||||
解説 |
セリ科に集まるタコゾウムシの一種。 前胸背は暗褐色に両側に淡褐色の縦帯がある。 上翅は暗褐色の地に中央と側縁に淡褐色の縦帯がある。
|
PHOTO | |
交尾@ (2024.3.16) |
交尾A (2024.3.16) |
交尾B (2024.3.16) |
交尾C (2024.3.16) |
交尾D (2024.3.16) |
発見時の写真 (2024.3.16) |