ホーム > コウチュウ目 > オサゾウムシ科 > オオゾウムシ亜科
 
オオゾウムシ
学名:Sipalinus gigas gigas

ライトトラップに飛来した本種(2021.8.4 岩手県)
Data
和名 オオゾウムシ
体長 12〜24mm
分布 北海道,本州,四国,九州
出現期 5〜9月
クヌギ,コナラ等の樹液
 幼虫はマツ,スギ,ヒノキ,ナラ,カシ等の生木。
解説 日本最大のゾウムシ。
クヌギのある雑木林に多く生息している。
本種の幼虫は様々な樹木に食い入る為、害虫とされている。
本種の体表は非常に硬く、子供の頃、標本にしようと針を刺そうとしたが、針のほうが曲がってしまいまったく歯が立たなかったのを覚えている。
国内に生息するオオゾウムシ亜科(Orthognathinae)はオオゾウムシ属(Sipalinus)の本種のみ。
 
トップの写真は8月4日の夜、岩手県の標高200m付近の林内に設置したライトトラップに飛来した本種を撮影したもの。大型個体で口吻も含めると30mm程もあった。
PHOTO

ライトトラップに飛来した本種@
(2021.8.4 岩手県)

ライトトラップに飛来した本種A
(2021.8.4 岩手県)

ライトトラップに飛来した本種B
神奈川県南部の林内で撮影。
(2017.5.21)

ライトトラップに飛来した本種C
(2017.5.21)

ライトトラップに飛来した本種D
(2017.5.21)

林道にいた個体@
(2008.5.1 静岡県)

林道にいた個体A
(2008.5.1 静岡県)

林道にいた個体B
(2008.5.1 静岡県)
 
先頭ページへ