ホーム > コウチュウ目 > ゾウムシ科 > ヒメゾウムシ亜科 |
ツヤチビヒメゾウムシ | |
学名:Centrinopsis nitens | |
![]() ビーティングで得られた個体(2020.5.9) |
Data | |
和名 | ツヤチビヒメゾウムシ |
体長 | 2〜3mm |
分布 | 本州,四国,九州,対馬 |
出現期 | 5〜9月 |
餌 | イラクサ科(アカソ) |
解説 | ヒメゾウムシの一種。 全身黒色で強い光沢がある。触角と脚の付節は黄赤褐色。 上翅には明瞭な条溝がある。上翅肩部で幅が広くなる。 海外では朝鮮,中国に分布している。 国内に生息するCentrinopsis属は本種のみ。 |
PHOTO | |
![]() ビーティングで得られた個体 (2020.5.9) |