ホーム > カメムシ目 > ヨコバイ科 > カンムリヨコバイ亜科
 
シロズオオヨコバイ
学名:Oniella honesta

ライトトラップに飛来した♂(2015.8.11 山梨県)
Data
和名 シロズオオヨコバイ
体長 ♂:5.5〜6mm
♀:5〜7mm

 ※翅端まで
分布 北海道,本州,四国,九州
出現期 7〜9月
ヤナギ,ハンノキ,ニレなどの汁
 幼虫も同様。
解説 黒い帯模様が特徴的なヨコバイ。
山地性で、主にヤナギを寄主植物とする。
雌雄で模様が異なり、♂には前胸背と小楯板も黒色だが、♀では淡色。斑紋の個体差も激しい。
国内に生息するOniella属は本種のみ。
 
トップの写真は8月11日の夜2時半頃、山梨県の標高1,600m付近の林縁に設置したライトトラップに飛来した♂を撮影したもの。このような山地で見られるヨコバイの中では最もよく目にする。下の写真も同じ場所の外灯直下の下草にいた♂を撮影したもの。恐らく明かりに飛来した個体のようだ。
PHOTO

下草上の♂@
(2011.8.12 山梨県)

下草上の♂A
(2011.8.12 山梨県)
 
先頭ページへ