ホーム > カメムシ目 > ヨコバイ科 > ヨコバイ亜科
 
リンゴマダラヨコバイ
学名:Orientus ishidae

自宅の外灯に飛来した本種(2021.9.28)
Data
和名 リンゴマダラヨコバイ
体長 約6mm
分布 北海道,本州,四国,九州,奄美大島,沖縄島,伊平屋島,久米島,座間味島,石垣島,西表島,与那国島
出現期 7〜11月
広食性で広葉樹の汁を吸う
 幼虫も同様。
解説 ヨコバイの一種。
翅の地色は白色で、黒褐色〜黄褐色の網目模様がある。
広食性で広葉樹に付く為、リンゴにも付くことからリンゴの害虫にもなっている。
夜間、外灯にも飛来する。
海外では朝鮮半島,中国,極東ロシア,ヨーロッパ,北アメリカに分布している。
 
国内に生息するOrientus属は以下の2種。
和名/学名 分布
ナカハラヨコバイ
Orientus nakaharae
本州,四国,九州
リンゴマダラヨコバイ
Orientus ishidae
北海道,本州,四国,九州,奄美大島,沖縄島,伊平屋島,久米島,座間味島,石垣島,西表島,与那国島
 
写真は9月28日の夜、自宅の外灯に飛来した本種を撮影したもの。度々飛来しており、個体数は多い。
PHOTO

自宅の外灯に飛来した本種@
(2021.10.5)

自宅の外灯に飛来した本種A
(2021.9.28)

自宅の外灯に飛来した本種B
(2021.9.28)

自宅の外灯に飛来した本種C
(2010.8.17)

自宅の外灯に飛来した本種D
(2010.8.17)
 
先頭ページへ