ホーム > カメムシ目 > ヨコバイ科 > ヒメヨコバイ亜科
 
アカスジトガリヒメヨコバイ
学名:Togaricrania rubrovitta

自宅の外灯に飛来した個体(2021.10.15)
Data
和名 アカスジトガリヒメヨコバイ
体長 約3mm ※ 翅先まで
分布 本州
出現期 4〜10月
植物の汁
 幼虫も同様。
解説 橙赤色の縦筋模様が美しいヒメヨコバイ。
頭頂から胸背にかけて逆V字状の縦帯と、前翅に2対の縦帯がある。
前翅後方後縁寄りに1対の黒点がある。
美しい模様を持つが、頭部から翅頂までの体長は3mmと小さく、肉眼では目立たない。
海外では香港に生息している。
国内に生息するTogaricrania属は本種のみ。

 
写真は10月15日の夜、自宅の外灯に飛来した本種を撮影したもの。
PHOTO

自宅の外灯に飛来した個体@
(2021.10.15)

自宅の外灯に飛来した個体A
(2021.10.15)
 
先頭ページへ