テラウチウンカ | |
学名:Terauchiana singularis | |
テラウチウンカ(2007.1.7) |
Data | |
和名 | テラウチウンカ 別名:クロバネテラウチウンカ |
体長 | 6.5〜7mm |
分布 | 本州,九州 |
出現期 | 3〜11月 |
餌 |
アシ,ススキ,チガヤ,ヨシの汁 幼虫も同様。 |
解説 |
テングを思わせる突起があるウンカ。 湿った草原に生息する。 季節型があり、秋,春に出現する個体は淡褐色をしているが、夏には黒色の個体が出現する。 以前は別種とされていて、クロバネテラウチウンカ(Terauchiana nigripennis)とされていた。 国内に生息するTerauchiana属は本種のみ。 |
PHOTO | |
落ち葉上の本種 (2007.1.7) |