ホーム > カメムシ目 > ウンカ科 > ウンカ亜科 |
ゴマフウンカ | |
学名:Cemus nigroclyeatus | |
![]() 自宅の外灯に飛来した長翅型(2010.9.22) |
Data | |||||||
和名 | ゴマフウンカ | ||||||
体長 | 3〜4mm 短翅型:2〜2.7mm |
||||||
分布 | 本州,四国,九州,対馬,奄美大島,喜界島,徳之島,沖永良部島,与論島,沖縄島,久米島,宮古島,石垣島,竹富島,西表島,波照間島,与那国島 | ||||||
出現期 | 9〜10月 | ||||||
餌 |
植物の汁 幼虫も同様。 |
||||||
解説 |
ウンカの一種。 長翅型と短翅型がある。翅は翅脈上に黒点列があり、長翅型では後半に黒褐色の斑紋がある。 短翅型は腹部の半分が露出するほど短い。 海外では台湾,フィリピン、ニューギニアに分布している。
|
PHOTO | |
![]() 横から見た本種 (2010.9.22) |