コオニヤンマ | |
学名:Sieboldius albardae | |
河原にいたコオニヤンマ(2021.8.7 岩手県) |
Data | |
和名 | コオニヤンマ |
体長 | ♂:81〜93mm ♀:75〜90mm 腹長:♂53〜69mm、♀52〜66mm |
分布 | 北海道,本州,佐渡島,淡路島,隠岐,四国,九州,対馬,五島列島,種子島,屋久島 |
出現期 | 6〜9月 |
餌 | 昆虫 |
解説 | オニヤンマを一回り小さくしたようなサナエトンボの一種。 サナエトンボとしては日本最大。 後脚は著しく長い。 胸部側面の黄色い斑紋の形状で他種と見分けることができる。 体形も胸部に比べて頭部が小さい。 海外では朝鮮半島,ロシア南東部,中国北部に分布している。 国内に生息するSieboldius属は本種のみ。 新潟県でも谷川の岩場に止まっていた本種を撮影している。 |
PHOTO | |
河原にいた♂@ (2021.8.7 岩手県) |
河原にいた♂A (2021.8.7 岩手県) |
川沿いの岩場で休む本種 (2017.8.13 新潟県) |