アサヒナカワトンボ | |
学名:Mnais pruinosa | |
アサヒナカワトンボ(2008.5.1 静岡県) |
Data | |||||||
和名 | アサヒナカワトンボ 別名:カワトンボ,ニシカワトンボ |
||||||
体長 | 約50mm | ||||||
分布 | 本州,淡路島,四国,九州,対馬?,五島列島,甑島列島 | ||||||
出現期 | 4〜7月 | ||||||
餌 | 小型昆虫 | ||||||
解説 |
緑色の金属光沢を持つカワトンボの一種。 渓流や谷川沿いに見られる。 近縁種にニホンカワトンボがいるが、本種のほうがやや小さく、翅胸も小さい傾向がある。 また、静岡県,長野県,新潟県以外では混生していない。ただし、外見で見分けるのはかなり難しい。
|