ホーム > トビムシ目 > シロトビムシ科
 
シロトビムシ属の一種
学名:Onychiurus sp.

シロトビムシ属の一種(2008.3.22)
Data
和名 シロトビムシ属の一種
体長 約1.5mm
分布 本州,他不明
出現期 4〜10月
菌糸等
解説 湿った土壌に生息する白いトビムシ。
トビムシではあるが、跳躍器はない。
本属の仲間は白い体色をしており、跳躍器がないことと、尾角があること、腹部がやや膨らむことなどの特徴が見られる。
 
写真は3月22日に湿地近くの石の下から出てきた本種を撮影したもの。
PHOTO

横から見た本種
2mm近くあり、トビムシとしては中型。
(2008.3.23)
 
先頭ページへ