ナガクチキムシ亜科 Symphora属の一種 | |
学名:Symphora sp. | |
自宅の外灯に飛来した本種(2024.7.5) |
Data | |||||||||
和名 | ナガクチキムシ亜科 Symphora属の一種 | ||||||||
体長 | 約4mm | ||||||||
分布 | 本州 | ||||||||
出現期 | 6〜8月 | ||||||||
餌 | キノコ類? | ||||||||
解説 |
非常に小さいヒメナガクチキムシの一種。 体色は一様に赤褐色で、触角と脚は黄褐色。 上翅は点刻があり灰褐色の微毛を生やす。 本種を掲載している図鑑がなく、暫定的に最も近いと思われるSymphora属の一種とした。
|
PHOTO | |
自宅の外灯に飛来した本種 (2024.7.5) |