セスジアカムカデ | |
学名:Scolopocryptops rubiginosus | |
![]() セスジアカムカデ(2008.2.4) |
Data | |
和名 | セスジアカムカデ |
体長 | 50〜60mm |
分布 | 北海道(南部),本州,四国,九州,南西諸島 |
出現期 | 2〜11月 |
餌 | 昆虫 |
解説 |
大型のメナシムカデ。 主に倒木や朽木の樹皮裏などに生息している。 頭部は赤く、胴体は暗い赤橙色,歩脚は黄褐色をしている。 体節は縦に細い溝があり、和名の由来となっている。 脚及び体節は23対。眼はない。 |
PHOTO | |
![]() セスジアカムカデ (2008.2.4) |