チリクワガタ | |
学名:Chiasognathus granti | |
チリクワガタの♂72mm(チリ テムコ産/WILD) |
Data | |||||||||||||||||||
和名 | チリクワガタ
別名:グラントチリクワガタ,コガシラクワガタ,チリークワガタ |
||||||||||||||||||
体長 | ♂:33.0〜84.5mm ♀:25.1〜37.1mm |
||||||||||||||||||
分布 | チリ,アルゼンチン | ||||||||||||||||||
寿命 | 1〜2ヶ月 | ||||||||||||||||||
飼育 |
産卵 18℃以下の低温飼育下でカブトマットに産卵する。 幼虫 ミヤマクワガタのような飼育が適していると考えられるが、詳細は不明。 成虫飼育 ♂♀共に大変気が荒いので、単独飼育が基本。低温を好み暑さに大変弱いので、18℃以下で飼育する必要がある。 エサは通常のクワガタ用のゼリーでよい。 |
||||||||||||||||||
飼育難易度 |
簡単 ★★★★★ 困難 極端に暑さに弱く、18℃を超えるとよくないようだ。 |
||||||||||||||||||
解説 |
クワガタの常識を打ち破るかのような奇抜な姿のチリクワガタ。 体長ほどもある細長い大アゴに、長い脚を持つ。 大アゴは根元から枝分かれし、下部の突起は短くまっすぐ伸びる。恐らくこの短いほうで、強く挟むことができると思われる。体には金属光沢があり、綺麗である。 性格は非常に攻撃的で、♀同士でも激しく争う。 大アゴを広げて、翅と後脚を磨り合わせてギィーギィーと音を立てて、激しく威嚇する。 ♀同士の戦いは前足をムチのように振り回し、少しでも隙を見せたらニッパのような大アゴで挟んで脚などを切断してしまう。
|
||||||||||||||||||
関連リンク |
チリクワガタ飼育記 チリクワガタ写真集 |