ホーム
>
クモ目
>
ネコグモ科
Tweet
オトヒメグモ
学名:
Orthobula crucifera
オトヒメグモ(2008.3.15)
Data
和名
オトヒメグモ
体長
♂♀:1.5〜2.0mm
分布
本州,四国,九州
出現期
一年中
餌
小型の虫
解説
土壌に生息する小型のクモ。
落ち葉や石の下に普通に見られる。
頭胸部は濃赤褐色、♀の腹部は灰黄色。♂の腹部は赤褐色。
和名のオトヒメは同じネコグモ科の
ウラシマグモ
(
Phrurolithus nipponicus
)に対して付けられた。
写真は3月15日に、庭の落ち葉の下にいた本種を撮影したもの。
日本に生息するオトヒメグモ属(
Orthobula
)は本種のみ。
▲
先頭ページへ