シマミヤグモ | |
学名:Ariadna insulicola | |
![]() シマミヤグモ(2008.3.29 神奈川県三浦半島産) |
Data | |||||||||
和名 | シマミヤグモ | ||||||||
体長 | ♂:5〜6mm ♀:7〜8mm |
||||||||
分布 | 本州,四国,九州 海岸付近のみ | ||||||||
出現期 | 一年中 | ||||||||
餌 | 昆虫 | ||||||||
解説 |
海岸付近に生息するミヤグモ。 海岸付近の岩場等の隙間に管状住居を作る。 腹部には微毛が密生しており、光沢がある。 同属のミヤグモに似るが、ミヤグモは内陸部に生息し体色は黒味が強いのに対し、本種は海岸付近にのみ生息し腹部は明るい紫褐色をしている。♀では外雌器でも同定することができる。
|
PHOTO | |
![]() ♂ (2008.3.29 神奈川県三浦半島産) |
![]() 上から見た♂ (2008.3.29 神奈川県三浦半島産) |
![]() 横から見た♂ (2008.3.29 神奈川県三浦半島産) |
![]() 前から見た♂ (2008.3.30 神奈川県三浦半島産) |
ヤチグモ科との相違点 | |
![]() ミヤグモ科の眼域 単眼は6個。 (2008.3.30 神奈川県三浦半島産) |
![]() ヤチグモ科の眼域 単眼は8個。 (2008.1.4) |