コシロカネグモ | |
学名:Leucauge subblanda | |
コシロカネグモの♂(2006.5.19) |
Data | |||||||||||||||||||
和名 | コシロカネグモ | ||||||||||||||||||
体長 | 6〜8mm | ||||||||||||||||||
分布 | 北海道,本州,伊豆諸島,四国,九州,男女群島,甑島列島,大隅諸島,トカラ列島,奄美諸島,大東諸島,沖縄諸島,八重山列島 | ||||||||||||||||||
出現期 | 4〜11月 | ||||||||||||||||||
餌 | 昆虫 | ||||||||||||||||||
解説 |
アシナガグモ科シロカネグモ属のクモ。 山地に多い。 近縁種のオオシロカネグモに似ているが、本種の生息場所は水辺ではなく、林周辺などの草間などに網を張る。 本種も同様に刺激を与えると腹部の縦条が太く変化する。
|
PHOTO | |
♂@ ♂では頭胸部の赤味が強いようだ。 (2006.5.19) |
♂A (2006.5.19) |