ヤマトゴミグモ | |
学名:Cyclosa japonica | |
ヤマトゴミグモ(2007.10.21) |
Data | |
和名 | ヤマトゴミグモ |
体長 | ♂:4〜5mm ♀:5〜6mm |
分布 | 北海道,焼尻島,本州,四国,九州 |
出現期 | 6〜10月 |
餌 | 昆虫 |
解説 |
腹部に縞模様のあるゴミグモ。 山地に多い。 近縁種のシマゴミグモ(Cyclosa omonaga)とミナミノシマゴミグモ(Cyclosa confusa)がおり、同定は難しいが、本種の模様は太短く、白色部が多いことや腹部の形状で区別できる。本種の腹部先端付近には左右に突起は出ない。また生息域も違いがあり、本種は山地を中心に分布しているのに対し、本州での分布域はミナミノシマグモでは山口県と奈良県のみ、シマゴミグモでは海岸沿いを中心にした温暖な地域にのみ生息している。 |
PHOTO | |
巣内の本種 (2007.10.21) |