コバネコロギス | |
学名:Metriogryllacris magna | |
![]() ♂(2012.11.16) |
Data | |||||||
和名 | コバネコロギス | ||||||
体長 | ♂:12〜24mm ♀:17〜27mm |
||||||
分布 | 本州,四国,九州,屋久島,南西諸島 | ||||||
出現期 | 8〜11月 | ||||||
餌 | 虫 | ||||||
解説 |
コオロギとキリギリスの中間的な分類に属するコロギスの一種。 本種の翅はほとんど退化しており、痕跡程度の小さな翅が付いているだけである。 光沢が強く、体色は赤褐色、腹部背面は黄白色で腹節の後縁沿いが黒色。腹節全体が黒色になる場合もある。 触角は非常に長く、体長の数倍もある。 本種は地理的な変異があり、南方に行くに従い黒紋が発達する傾向がある。
|
PHOTO | |
![]() 夜間、路上を歩く♂@ (2012.11.16) |
![]() 夜間、路上を歩く♂A (2012.11.16) |
![]() 夜間、路上を歩く♂B (2012.11.16) |
![]() 夜間、路上を歩く♂C (2012.11.16) |
![]() 夜間、葉上にいた♂@ (2018.10.28 西表島) |
![]() 夜間、葉上にいた♂A (2018.10.28 西表島) |
![]() 夜間、葉上にいた♂B (2018.10.28 西表島) |