ハネナシコロギス | |
学名:Nippancistroger testaceus | |
ライトトラップに来た♂(2015.10.12 山梨県) |
Data | |||||||
和名 | ハネナシコロギス | ||||||
体長 | ♂:13〜15mm ♀:15〜18mm |
||||||
分布 | 北海道,本州,佐渡島,隠岐,四国,九州,対馬,南西諸島 | ||||||
出現期 | 6〜11月 | ||||||
餌 | 虫 | ||||||
解説 |
コオロギとキリギリスの中間的な分類に属するコロギスの一種。 本種は成虫になっても翅がない。 体色は赤褐色で、腹部は黒い。 夜行性で、草木を歩き回り虫を捕食する。 本種は腹部と後脚を擦り合わせて鳴くことができる。
|