ナガチャクシコメツキ | |
学名:Melanotus spernendus spernendus | |
イロハモミジ上の本種(2011.6.25) |
Data | |
和名 | ナガチャクシコメツキ |
体長 | 約12mm |
分布 | 本州,四国,九州 |
出現期 | 4〜7月 |
餌 | 広葉樹の花? 幼虫は朽木内で甲虫類などの幼虫を捕食する。 |
解説 |
暗赤褐色をしたコメツキ。 光沢があり、背面は黄色の微毛が生えている。 屋久島産のものは、ヤクナガチャクシコメツキ(Melanotus spernendus kosugi)として別亜種とされている。 |