ヤブキリ属の一種(日本海側の遅鳴き個体群) | |
学名:Tettigonia sp. | |
クズ上の♂(2019.7.14 対馬) |
Data | |
和名 | ヤブキリ属の一種(日本海側の遅鳴き個体群) |
体長 | ♂:38〜46mm ♀:38〜47mm |
分布 | 本州(北陸・中部地方以西),九州(北部山地と鹿児島県を除く),壱岐,対馬,萩市見島,隠岐,五島列島 |
出現期 | 6〜9月 |
餌 | 昆虫 幼虫は若齢時は草の葉や花の花粉などを食べ、成長するに従い、肉食性が強くなる。 |
解説 |
日本海側沿いに分布するヤブキリの一種。 体色は緑色から褐色まで変異がある。比較的翅は長め。 新潟県の最南端から九州にかけて分布している。 対馬では他にツシマコズエヤブキリ(Tettigonia tsushimensis)とウスリーヤブキリ(Tettigonia ussuriana)がいるが、ツシマコズエヤブキリでは樹上性で濃い緑色をしていること、ウスリーヤブキリでは生息域が厳原町西南部に限定され翅は短め、背面がやや幅広いことなどで区別できる。 まだ学名もなく、呼称も参考文献の「バッタ・コオロギ・キリギリス大図鑑」(北海道大学出版会)のもので遅鳴き個体群とは鳴き方のスピードの遅さに由来している。 |
PHOTO | |
クズ上の♂@ (2019.7.14 対馬) |
クズ上の♂A (2019.7.14 対馬) |