トベラキジラミ | |
学名:Cacopsylla tobirae | |
トベラ上の本種(2010.2.14) |
Data | |
和名 | トベラキジラミ |
体長 | 1.7〜2.0mm |
分布 | 本州,伊豆諸島(八丈島),四国,九州,対馬,屋久島,奄美大島,徳之島,沖縄島,石垣島,西表島 |
出現期 | 3〜4,6〜10月 成虫で越冬するが、暖地では幼虫でも越冬する。 |
餌 | トベラの汁 |
解説 |
トベラに集まるキジラミ。 体色は緑色〜緑褐色をしているが、越冬後は茶褐色になり、胸部はくっきりした縦じま模様が出る。 翅はほぼ無色透明だが、後縁沿いの翅脈の間に暗色の紋がある。 本州から八重山諸島まで広く分布している。 |