ホーム > コウチュウ目 > ケシキスイ科 > ケシキスイ亜科 |
アミモンヒラタケシキスイ | |
学名:Ussuriphia hilleri | |
![]() ビーティングで得られた個体(2023.8.7) |
Data | |
和名 | アミモンヒラタケシキスイ |
体長 | 3.1〜4.1mm |
分布 | 北海道,本州,佐渡島,伊豆諸島(新島),淡路島,隠岐,四国,小豆島,九州,対馬,屋久島,志賀島,下甑島,奄美大島 |
出現期 | 7〜8月 |
餌 | キノコ類 |
解説 |
ケシキスイの一種。 体色は暗褐色で上翅は複数の黄褐色の斑紋がある。 体表には淡褐色の短毛を生やす。 キノコの生えた枯れ木に集まる。 国内に生息するUssuriphia属は本種のみ。 |
PHOTO | |
![]() ビーティングで得られた個体@ (2023.8.7) |
![]() ビーティングで得られた個体A (2023.8.7) |
![]() ビーティングで得られた個体B (2023.8.3) |
![]() ビーティングで得られた個体C (2023.8.3) |