マダラカミキリモドキ | |
学名:Oedemera venosa | |
ライトトラップに飛来した♂(2017.6.4 静岡県) |
Data | |
和名 | マダラカミキリモドキ |
体長 | 10〜13mm |
分布 | 北海道,本州,四国,九州 |
出現期 | 5〜6月 |
餌 | 花の蜜や花粉 |
解説 |
カミキリのような姿をしたカミキリモドキの仲間。 汚黄褐色で、上翅には網目状の黒色の模様がある。 ♂では後脚腿節が太くなるが、♀では太くならない。 低山地〜山地性で、成虫は花に集まる。 国内に生息するOedemera属のOncomera亜属は本種のみ。 下の写真は5月2日の夜、静岡県の林内で野宿用ドームシェルターの明かりに飛来した本種を採集後、撮影したもの。2匹飛来したが、大きさはかなり違っており、トップの個体のほうが大きく、下の個体のほうが小さかった。どちらも♂で、雌雄の違いでもないことから個体差のようだった。 |
PHOTO | |
ドームシェルターの明かりに飛来した♂@ (2011.5.3 静岡県) |
ドームシェルターの明かりに飛来した♂A 左の画像とは別個体。 (2011.5.3 静岡県) |