キイロトラカミキリ | |
学名:Grammographus notabilis notabilis | |
![]() ライトトラップに飛来した本種(2016.5.15) |
Data | |
和名 | キイロトラカミキリ |
体長 | 13〜19mm |
分布 | 本州,冠島,隠岐,四国,九州,対馬,種子島,屋久島,トカラ列島(中之島) |
出現期 | 5〜8月 |
餌 | 花の蜜や花粉 幼虫は各種広葉樹やスギの朽木を食べる。 |
解説 |
淡い黄色をしたトラカミキリ。 シイタケのホダ木などによく集まる。 海外では中国と朝鮮半島に分布しており、中国西部産は別亜種(Grammographus notabilis cuneatus)とされている。 国内に生息するキイロトラカミキリ属(Grammographus)は本種のみ。 |
PHOTO | |
![]() ライトトラップに飛来した本種@ (2016.5.14) |
![]() ライトトラップに飛来した本種A (2016.5.14) |
![]() ライトトラップに飛来した本種B (2016.5.14) |
![]() クワの葉上にいた個体 (2006.6.10) |
![]() 庭にいた個体 (2007.5.20) |