カッコウメダカカミキリ | |
学名:Stenhomalus cleroides | |
ビーティングで得られた個体(2020.7.3) |
Data | |||||||||||||||||||||
和名 | カッコウメダカカミキリ | ||||||||||||||||||||
体長 | 5.5〜8.0mm | ||||||||||||||||||||
分布 | 北海道,本州,粟島,隠岐,四国,九州,対馬,種子島 | ||||||||||||||||||||
出現期 | 4〜7月 | ||||||||||||||||||||
餌 |
アケビなどの枯れ蔓,クリ,クヌギなどの枯れ枝,コゴメウツギなどの花 幼虫は各種広葉樹の枯れ木。 |
||||||||||||||||||||
解説 |
メダカカミキリ属の一種。 複眼は大きく、上翅は暗褐色と淡褐色からなるV字状の帯模様がある。 触角は長めで第1節は赤褐色、第2節以降は黄褐色。 海外では台湾に分布している。
|
PHOTO | |
ビーティングで得られた個体@ クワにいた。 (2020.7.3) |
ビーティングで得られた個体A クワにいた。 (2020.7.3) |