ヒナルリハナカミキリ | |
学名:Dinoptera minuta | |
![]() シャリンバイ上の成虫(2010.4.18) |
Data | |
和名 | ヒナルリハナカミキリ |
体長 | 5.5〜7mm |
分布 | 北海道,本州,佐渡島,厳島,隠岐,四国,九州,対馬,五島列島(中通島) |
出現期 | 3〜7月 |
餌 |
花粉 幼虫は枯れ木を食べる。 |
解説 |
ハムシのような姿をしたハナカミキリ。 体色は黒色で、上翅は銅緑色、胸部は銅赤色の光沢がある。 国内に生息するヒナルリハナカミキリ属(Dinoptera)は本種のみ。 |
PHOTO | |
![]() 葉上の本種@ 花粉で汚れている。 (2010.4.24) |
![]() 葉上の本種A (2010.4.24) |
![]() 葉上の本種B (2010.4.24) |