ホーム > コウチュウ目 > カミキリムシ科 > ハナカミキリ亜科
 
アカハナカミキリ
学名:Stictoleptura succedanea

草原にいた本種(2011.8.11 山梨県)
Data
和名 アカハナカミキリ
体長 12〜22mm
分布 北海道,文礼島,利尻島,焼尻島,天売島,奥尻島,本州,小笠原諸島(父島),飛島,粟島,佐渡,四国,九州,沖縄島
出現期 6〜8月
花粉
 幼虫はマツ科や一部の広葉樹の枯れ木を食べる。
解説 その名の通り、赤いハナカミキリ。
胸部・上翅・各脛節以外は黒色。ただし、前胸背が黒化する個体も見られる。
平地から山地にかけて広く分布している。
海外では千島列島,樺太,東アジアに分布している。
国内に生息するStictoleptura属のAredolpona亜属は本種のみ。
 
写真は8月11日に山梨県の標高1,600m付近の草原にいた本種を撮影したもの。下の写真は8月9日の夜、山梨県の標高1,000m付近のコナラ主体の雑木林内に設置したライトトラップに飛来した本種を撮影したもの。前胸背の縁沿いが黒化した個体だった。
PHOTO

ライトトラップに飛来した本種
(2016.8.9)
 
先頭ページへ