ベニカミキリ | |
学名:Purpuricenus temminckii | |
竹の柵から発生した本種(2006.4.16) |
Data | |||||||||
和名 | ベニカミキリ | ||||||||
体長 | 13〜17mm | ||||||||
分布 | 北海道?,本州,伊豆諸島(大島),粟島,佐渡島,隠岐,四国,九州,対馬,壱岐 | ||||||||
出現期 | 4〜8月 | ||||||||
餌 |
クリ,ガマヅミ,ハゼ,ネギなどの花の蜜 幼虫は竹類を食する。 |
||||||||
解説 |
花に集まる赤くて綺麗なカミキリ。 カミキリは木の皮を食べるものが多いが、本種は花の蜜を食べる。 鮮やかな赤い体色をしており、前胸部には5つの黒紋がある。 昼行性でよく飛びまわる。 幼虫は竹類を食べる。 よく似た種にヘリグロベニカミキリがいるが、本種よりもやや大きく、前胸部側縁に黒い縁取りがある。また通常、上翅に一つずつ小さい黒紋があるが消失する場合もあり、反対に本種の上翅にも黒紋が現れる場合もある為、上翅では判断ができない。
|