チャイロサシガメ | |
学名:Reduvius decliviceps | |
![]() ライトトラップに飛来した本種(2019.7.12 対馬) |
Data | |||||||||
和名 | チャイロサシガメ | ||||||||
体長 | 15〜18mm | ||||||||
分布 | 本州,伊豆諸島(三宅島),九州,対馬,奄美大島,西表島 | ||||||||
出現期 | 6〜8月 | ||||||||
餌 | 昆虫 幼虫も同様。 |
||||||||
解説 |
サシガメの一種。 全体的に黒色で翅の革質部の根元付近が黄褐色〜橙褐色をしているが、琉球産は革質部前方が広く黄褐色となる。 珍品で詳しい生態は分かっていない。 海外では朝鮮半島,中国に分布している。
|
PHOTO | |
![]() ライトトラップに飛来した本種@ (2019.7.12 対馬) |
![]() ライトトラップに飛来した本種A (2019.7.12 対馬) |