セスジアシナガサシガメ | |
学名:Gardena brevicollis | |
セスジアシナガサシガメ(2008.9.13) |
Data | |||||||||||||
和名 | セスジアシナガサシガメ | ||||||||||||
体長 | 15〜19.5mm | ||||||||||||
分布 | 北海道,利尻島,本州,伊豆諸島(三宅島),隠岐(島後),四国,九州,対馬,屋久島,沖縄島,石垣島,西表島,与那国島 | ||||||||||||
出現期 | 7〜9月 | ||||||||||||
餌 |
昆虫 幼虫も同様。 |
||||||||||||
解説 |
鎌を持った細長い体形のアシナガサシガメの一種。 ミズカマキリとイトアメンボを足して2で割ったような姿をしている。 脚は中脚と後脚の腿節先端部と脛節基部は白色。 翅はやや短く、腹部の2/3程度。 アシやススキなどが生える湿った地面に生息している。 危険が近づくとユラユラと体を揺らすという、ザトウムシなどと同様の行動が見られ、恐らく外敵の攻撃の的を反らす効果があると思われる。 同属のオオアシナガサシガメと酷似するが、オオアシナガサシガメはより大型で珍しい種で前胸背の前葉と後葉の間に横溝がないことで区別できる。
|
PHOTO | |
前脚@ (2008.9.13) |
前脚A (2008.9.13) |