ホーム > カメムシ目 > マダラナガカメムシ科 > マダラナガカメムシ亜科
 
ズグロナガカメムシ
学名:Oncopeltus nigiriceps

交尾(2007.7.18 石垣島)
Data
和名 ズグロナガカメムシ
体長 8〜11mm
分布 沖縄島,宮古島,石垣島
出現期 7〜11月
ツルモウリンカの汁
解説 赤く鮮やかなナガカメムシの一種。
本種は翅の黒い部分に2つの白い紋があるのが特徴的で同定は容易。
海外では台湾,中国南部,インドに分布している。
国内に生息するズグロナガカメムシ属(Oncopeltus)は本種のみ。
撮影メモ 写真は7月18日に石垣島のバンナ公園内で撮影したもの。クワズイモの葉の裏で交尾しているところが観察できた。
 
59種目 60種目
PHOTO

交尾
(2007.7.18 石垣島)
 
先頭ページへ