クロクビナガカメムシ | |
学名:Stenopirates japonicus | |
![]() 自宅の外灯に飛来した本種(2022.6.22) |
Data | |
和名 | クロクビナガカメムシ |
体長 | 3.5〜5.2mm |
分布 | 本州,九州,石垣島 |
出現期 | 6〜10月 |
餌 |
小型昆虫 幼虫も同様。 |
解説 |
長い頭部を持つ小型のクビナガカメムシの一種。 体色は黒褐色で、脚は腿節の大部分が赤色で他は淡色。 前翅は暗色で基部と前縁は赤色を帯びる。 国内に生息するクロクビナガカメムシ属(Stenopirates)は本種のみ。 |
PHOTO | |
![]() 自宅の外灯に飛来した本種@ (2022.6.22) |
![]() 自宅の外灯に飛来した本種A (2022.6.22) |