ホーム > カメムシ目 > ヒョウタンナガカメムシ科 > ヒョウタンナガカメムシ亜科
 
キベリヒョウタンナガカメムシ
学名:Horridipamera lateralis

ライトトラップに飛来した本種(2022.7.11 岩手県)
Data
和名 キベリヒョウタンナガカメムシ
体長 約6mm
分布 北海道,利尻島,本州,伊豆諸島(八丈島),隠岐,四国,九州,対馬,口永良部島,トカラ列島(横当島),奄美大島
出現期 4〜11月
イネ科(エノコログサ,メヒシバ,イネ)の種子
解説 ヒョウタンナガカメムシの一種。
体色は暗褐色で、前翅革質部の外縁は淡黄色で縁どられる。
前胸背には微毛が生えており、直立毛もまばらに生やす。
イネにも来ることから害虫とされる。
 
国内に生息するサビヒョウタンナガカメムシ属(Horridipamera)は以下の3種。
和名/学名 分布
サビヒョウタンナガカメムシ
Horridipamera inconspicua
北海道,本州,小笠原諸島,四国,九州,南西諸島
キベリヒョウタンナガカメムシ
Horridipamera lateralis
北海道,利尻島,本州,伊豆諸島(八丈島),隠岐,四国,九州,対馬,口永良部島,トカラ列島(横当島),奄美大島
モンクロナガカメムシ
Horridipamera nietneri
九州,南西諸島
 
写真は7月11日の夜、岩手県の海岸近くの林縁に設置したライトトラップに飛来した本種を撮影したもの。翌年には日中に庭でも発見できた。
PHOTO

ライトトラップに飛来した本種@
(2022.7.11 岩手県)

ライトトラップに飛来した本種A
(2022.7.11 岩手県)

庭にいた個体@
(2023.5.11)

庭にいた個体A
(2023.5.11)

庭にいた個体B
(2023.5.11)
 
先頭ページへ