オオクモヘリカメムシ | |
学名:Homoeocerus striicornis | |
交尾(2008.5.4) |
Data | |
和名 | オオクモヘリカメムシ |
体長 | 16〜23mm |
分布 | 本州,四国,九州,対馬 |
出現期 | 3〜10月 |
餌 |
カンキツ類,カキの果実 幼虫はネムノキの汁。 |
解説 |
細長い大型のカメムシ。 緑色の体色で、翅は茶色。 成虫と幼虫で食草が異なり、幼虫はネムノキ、成虫ではカンキツ類や柿の果実の汁を吸う。 ミナミトゲヘリカメムシ(Paradasynus spinosus)にやや似るが、本種には前胸背側角に棘がないことで区別できる。 国内に生息するハラビロヘリカメムシ属(Homoeocerus)のオオクモヘリカメムシ亜属(Homoeocerus)は本種のみ。 |