マツヘリカメムシ | |
学名:Leptoglossus occidentalis | |
海岸沿いの枝から落ちてきた個体(2017.11.4) |
Data | |||||||
和名 | マツヘリカメムシ | ||||||
体長 | 18〜20mm | ||||||
分布 | 本州(関東地方) | ||||||
出現期 | 3〜11月 | ||||||
餌 |
マツ類の汁 幼虫も同様。 |
||||||
解説 |
近年、北米から来たヘリカメムシの一種。 沖縄に生息するアシビロヘリカメムシと同属で後脚の膝節がやや広がる。 マツの害虫で東京から関東地方に分布域を広げている。
自宅の物置に止まっていたり、部屋にも出現したことがあるが時期的にいずれも冬眠から目覚めたものと思われる。越冬中の個体は近所のアカマツのそばのヒノキの樹皮下から得られた。 |
PHOTO | |
ヒノキの樹皮下にいた個体@ (2021.2.6) |
ヒノキの樹皮下にいた個体A (2021.2.6) |
部屋にいた個体@ (2014.3.25) |
部屋にいた個体A (2014.3.25) |
庭の物置にいた個体@ (2016.2.14) |
庭の物置にいた個体A (2016.2.14) |